オフィスレイアウトならオフィスレイアウトのオフィックス

オフィスレイアウトtop│サイトマップ

-
オフィスレイアウト TOP>>オフィスレイアウトのヒント>>社員にも開かれたオフィス

オフィスレイアウトのヒント3

社員にも開かれたオフィス

騒音は人間の集中力の低下を招きますが、無音状態というのもかえって不快なものです。スチールパネルに比べて防音効果は劣りますが、ガラス主体のパーティションを採用して、開放的な雰囲気を大切にするオフィスが増えています。

-

騒音は人間の集中力の低下を招くため、一定の限度以下に抑える必要があります。ただし無音状態というのもかえって不快なものです。 防音対策には、吸音・遮音・マスキングなどの方法があります。吸音には、床にカーペットを敷く、クロス貼りのローパーティションを立てるなどの方法があります。遮音対策としては、防音性の高い密閉タイプの間仕切りを立てるのが一般的です。


マスキングとは、BGMや有線放送などの音楽をぶつけることで、話し声や機械音を打ち消す方法です。 音楽ではなく空調音のような雑音を、天井裏に3〜5メートル間隔で設置したスピーカーから出力させる「サウンドマスキング」というシステムもあります。

オフィスのデザインを損なうことなく、「隣の部屋の話し声が全部聞こえてしまう」というような音の問題が解決できます。


ガラスには遮音性がありますが吸音性に乏しく、音が室内に反射して、かえって音が大きくなるという欠点があります。それにもかかわらずエントランスや会議室にガラスを主体とした間仕切りが採用されるのは、そのデザイン性、開放的な雰囲気が求められるからです。


天井から床までを4分割して、最上段と最下段を透明ガラスにする間仕切りの納入事例がよく見受けられます。最上段のガラスには照明を拡散させる効果が、最下段のガラスには部屋を広く見せる効果があります。外部からの視線が直接ぶつからないように、中央の2段のパネルは半透明のフィルムシートを貼るかスチールパネルを使います。

ガラスを主体とした間仕切りには、視線をさえぎりながら光を透過させることができるというメリットがあるのです。


応接室や会議室というと、決まって閉鎖的なものですが、「会議ばかりしているので、上層部の顔がぜんぜん見えない」なんていう声が聞こえてきませんか?



オフィス創りのヒント3
-


フリーダイヤル0120-63-1382


-

▲PAGE TOP

オフィスレイアウトサービスオフィスレイアウト事例オフィス移転の流れリニューアル概算費オフィックスのトータルサービス会社案内お問い合わせサイトマップ
オフィスレイアウト||オフィスレイアウトのヒント快適職場指針タイプ別オフィスレイアウトWORKAHOLIC(ワーカホリック)リンク集

-