オフィスレイアウトならオフィスレイアウトのオフィックス

オフィスレイアウトtop│サイトマップ

-
オフィスレイアウト TOP>>オフィスレイアウトのヒント>>非喫煙者のためのリフレッシュルーム

オフィスレイアウトのヒント7

非喫煙者のためのリフレッシュルーム

オフィスで働く人すべての人が気持ちよく過ごすために。 タバコを吸わない社員も気持ちよく過ごせるリフレッシュ スペースの設置を心がけます。

-

2003年5月に施行された、「健康増進法」によって、受動喫煙の防止が施設管理者に義務づけられました。このときに改正された、「職場における喫煙対策のためのガイドライン」のポイントは3つ。


@非喫煙所にたばこの煙が漏れない喫煙室を設置すること。
Aタバコの煙が、拡散する前に吸引して屋外に排出すること。
B喫煙室等に向かう風速が0.2m/秒以上あること。つまり、換気システムによって、喫煙室側を負圧になるようにし、室外に煙が流れないようにしなければなりません。


オフィスの分煙対策として密閉型の間仕切りを立て、喫煙ルームを作るの方法が一般的ですが、ルーム内で空気清浄機を使用していても、臭いや有毒ガスまでは除去できません。

タバコを吸わない社員にとっては、リフレッシュルーム=喫煙室という環境では、休憩できる場所がありません。


「タバコを吸わない社員より、吸う社員の方が社内外の情報について圧倒的に詳しい」といわれます。

これは、喫煙ルームが、トイレや給湯室のように社員が必要に応じて利用するだけでなく、役職に関係なく利用できるという性質上、社内の人脈づくりなどに利用されることもあるからです。

非喫煙者が喫煙者と同量の情報を収集するためには、昼食やアフター5の時間という方法はありますが、よほど積極的な社員でないと疎くなりがちです。


オフィスには、分煙環境をつくることによって生じる不公平さをできるだけ少なくするような配慮が求められています。

オフィスで働く人すべての人が気持ちよく過ごすために・・・。 独りになって休憩できるスペースも大切です。情報収集ができるスペースも欠かせません。


オフィスには、喫煙者と非喫煙者のためのリフレッシュスペースが必要です。




オフィス創りのヒント7

人生の大半は室内で過ごしますが、タバコを吸う人と同じ室内に暮らすと環境基準の5000倍の致死リスクをもった空気を吸わされるという研究結果があります。


受動喫煙の問題は喫煙者の「喫煙権」と非喫煙者の「嫌煙権」のぶつかりあいなどではなく、生存権の問題であるといえるのです。


スパイクタイヤはあれよあれよと言う間に禁止されました。スパイクタイヤ粉塵が健康を害すると予見されたからです。

学校の焼却炉はあっという間に廃止されました。わずかでもダイオキシンを発生させることが将来取り返しのつかない病気をもたらすと予見されたからです。

電磁波の健康被害が予見されるから携帯電話の中継アンテナの設置に強い反対運動がおきています。


オフィスは就労のために一定の時間を拘束されることが多い場所です。

ですから、これまで以上に、積極的な受動喫煙防止対策が求められているのです。

~参考文献「受動喫煙は環境基準の5000倍の致死リスクを持つ」松崎道幸

(http://www.anti-smoke-jp.com/x5kdoui.htm)

-


フリーダイヤル0120-63-1382


-

▲PAGE TOP

オフィスレイアウトサービスオフィスレイアウト事例オフィス移転の流れリニューアル概算費オフィックスのトータルサービス会社案内お問い合わせサイトマップ
オフィスレイアウト||オフィスレイアウトのヒント快適職場指針タイプ別オフィスレイアウトWORKAHOLIC(ワーカホリック)リンク集

-